エアコン1台でも快適!
採光と断熱性にこだわった家づくり

仕様
間取り | 3LDK+吹抜け |
---|---|
1階 | 68.73㎡(20.79坪) |
2階 | 48.02㎡(14.52坪) |
施工延床 | 116.75㎡(35.32坪) |
建物価格 | 3,000万円台 |
建築地域 | 安曇野市 |
こだわりポイント

光あふれる吹き抜けで、暮らしに開放感を
6畳分の広さを確保した吹き抜けは、南向きの高所に窓を設置することで、室内にたっぷりの自然光を取り込んでいます。昼間は照明に頼らない、明るく心地よい空間を実現しました。

玄関ホールのニッチが、家族の記憶を彩るギャラリーに
玄関ホールに設けた広めのニッチは、家族の思い出や子どもの作品を飾るスペースとして活躍。飾り方に自由度があり、暮らしの中に温もりと個性を添える演出ができます。
施主のコメント・インタビュー
・新築した理由
安曇野市内で住み替えをすることになり、家族3人で中古住宅から転居しました。それまで住んでいた家は築25年で、夏は暑く冬は寒く、家の中でもストレスを感じることが多くて…。北海道出身の妻は断熱性の高い住まいに慣れていたこともあり、リフォームよりも快適な暮らしを求めて新築を決断しました。
・スマイルハウスを選んだ理由
スーモカウンターで何社か紹介してもらい、それぞれ話を聞きましたが、決め手となったのはスマイルハウスの土地と住宅の機能性です。住み替えだったため旧宅の売却や土地探しが難しかったのですが、営業担当の方が融通をきかせてくださり、土地の仮押さえや手付金の調整までしてもらえました。金融機関への交渉も助けていただき、安心して進められました。
・家づくりでこだわった点
断熱性と回遊導線にこだわりました。一階には広々とした造作洗面やウォークインクローゼットを設けて、使いやすさと快適さを追求しました。採光にもこだわり、以前の家で感じていた暗さを解消。ナラ材の天然木化粧床材やアイアン手すりなどの内装は、インテリアコーディネーターさんにイメージを共有して提案してもらったものです。
私たちは二人とも料理をするのでキッチンにもこだわりました。導入したBosch(ボッシュ)の大型食洗器は、一日分の食器をまとめて洗えるので重宝しています。IHコンロも掃除がしやすく、手入れが苦になりません。スタイリッシュで、料理が楽しくなる空間に仕上がりました。
・満足している点
今年の夏は日中35℃を超えることもありますが、エアコン一台で快適です。省エネモードでも心地よく過ごせるので満足しています。いまの時期はソーラーパネルの発電量が消費量を上回っているので、売電によってむしろ電気代がプラスになっています。
・これから家を建てる人にアドバイス
夫婦や家族で優先事項を話し合うことが大切です。ハウスメーカー選びに悩む方もいますが、家族での意見が一致すれば、スムーズに家づくりが進みます。もう一つ大事なのは、情報収集です。ハウスメーカーや工務店について調べることに加えて、家づくりについてのSNS投稿やまとめ記事などが参考になります。設計段階ではイメージできなかった細部も、建築の様子を見学するたびに具体的になっていき、想像以上にステキな家ができました。実際に住んでみて快適さを実感しています。